シンプルに毎日を楽しく

できるだけシンプルに毎日を楽しく過ごすのが理想です

大学進学にあたっての保育園問題

大学進学を決めた理由に、娘の保育園のことがあります。

娘は以前このブログでも書いていたように、無認可保育園に週3回通っています。もちろん今も通っているのですが、この保育園が来年4月から認可の小規模保育園になることになりました。

私はフルタイムで働いていないので、認可保育園について調べたこともなく、よく知りませんでした。

認可の申請をしていることは知っていましたが、認可が取れても隣で無認可保育園も継続するとのことだったので、認可の申請が下りたときも、先生たちが本当に頑張っていたので喜びましたが、私には無関係と思っていました。

でも看護師になることを決めて大学に行くとなると、毎日保育園に通わせることになる、そうなったら認可の小規模保育園に通わせたい、でもまだ合格したわけじゃないし、このまま無認可に毎日通うというのでいっか~と主人とも話していました。

そんなときに園長先生から電話がありました。

娘を小規模保育園に行かせる気はないか、とのこと。それは願ったり叶ったりだ!と思ったのですが、園長に今の事情を話しました。

私は友達が復職する際に待機児童で大変な思いをした話しを聞いていたし、ネットや新聞で待機児童のことを見るたびに、本当に切なくてどうにかならないもんかと思っていました。

だから私にできることとして、フルタイムで働いていない自分は認可にギリギリ申し込める就業時間だけど、無認可に預けると決めていました。もちろん認可に申し込んだところで点数?とかで入れないのかもしれないけど、とりあえず絶対に預けないといけない人を優先して欲しいという思いがあり、私は無認可に預けています。

なんか話がそれましたが、このようなことからどうしようかなあと考えました。

しかし園長から娘が大好きな先生が小規模保育園を担当することが決まっていて、もし離れてしまったら、娘の精神的負担は計り知れないとのことでした。

それは私もそう思いました。保育園に慣れるのに2ヶ月近くかかった娘が、元気に登園できるようになったのもその先生のお蔭です。

認可、無認可云々よりその先生のことが本当に大きく、小規模保育園に希望を出すことになりました。

役所に行って今の状況を説明すると

「あ~、いくら今通ってる所とはいえ、点数がかなり低いので厳しいと思いますよ。」

とサラッと言われる始末。そのうえ義父母が仕事をしているとはいえ同じ区内に居住してるのも厳しいらしく・・・

唯一、1校だけ合格通知が申請期間内に届く大学があり、そこに受かれば点数は大幅アップできます、とのことでした。

あと娘は2歳で小規模保育園に通えるのは1年だけなので、2歳児の入園希望が少ないらしく、そこはよかったですねとも言われました。

・・・先の見えない不安。働くお母さんってなんて大変なんだ!どうなってるんだ日本!と今さら思いました。