シンプルに毎日を楽しく

できるだけシンプルに毎日を楽しく過ごすのが理想です

家計簿始めました

そうなんです。
「家計簿」これも何かともやもやしていたことです。
我が家の家計を管理しているのは主人です。
毎月初めに決まった額をもらって、使ったら主人手製のエクセル家計簿に入力します。

こう書いたら、とても細かい主人に思われるかもしれませんがそんなことはありません(笑)
元々私はお金の管理が苦手でした。独身のときは実家暮らしなのをいいことに、さすがに先取りの財形貯蓄と生活費は入れてましたが、残りはお恥ずかしいことに使いたい放題でした。
なので今のやり方を結婚したときに話し合って決めました。

こどもが産まれるまではエクセルに入力で良かったのですが、ノートパソコンの準備をするのが面倒だったり、入力していたら娘もパソコンを触りたがったりとなかなか進まずおっくうになってきました。

なので手書きで娘がお昼寝してる間にささっと取り出して書ける家計簿を探していました。
そこでずっと気になりつつもハードルが高そうだった「羽仁もと子 家計簿」を思いきって始めました!
始めるまでは、主食費に副食費に調味料費その他もろもろを分けて書くなんて大変そうなうえに、そこまで分けて書くことになんの意味があるのか?と思いつつ書き始めました。

しかし初日からすっかりハマりました。
これは書くことが大好きなのが大きかったと思います。書くことが好きじゃない人はしんどいかもしれません。
初日はスーパーで多目に買い物をする日だったので、ひたすら書く書く書く。
電卓で計算して財布の残金とぴったり合う!この快感にハマりました。
今までは財布の残金を合わせたりまではしていませんでした。
今のところは毎日合っていますが、合わなくても気にしないことに決めています。ちょっと思い返してそれでもダメなら、まっいいか~と。

そして書くのが好きなことが裏目に出そうと心配なのが、書きたいがために買い物しちゃいそう、というわけのわからないことに。
だから実は書くのが好きじゃない人こそ、書きたくないから買わないということで、この家計簿に向いているのかもしれません。
私は本末転倒にならないように気を付けないと(笑)

項目を分けて書く意味はまだ分かりませんが、これは素直に分けて書き続けていきたいと思います。
いつかスッキリとわかる日がくるでしょう。